お尻をマッサージしても、骨盤矯正を受けても
痛みが取れない人は読み進めてください
痛みを改善させる鍵は靭帯にあります
仙腸関節は骨盤の腸骨と仙骨の間にある関節です。
上半身と下半身を繋ぎ、衝撃を受ける役割があります。
さらに仙腸関節の周りには靭帯が多くあり、痛みに敏感だといわれています。
特に手の刺激では届かない靭帯が炎症を起こした場合はマッサージや骨盤矯正を受けても痛みは改善されません。
色々な施術や治療を受けても
痛みが取れない2つの理由
1.仙腸関節の中(前側)の靭帯の炎症が取れてないから
仙腸関節の周囲にある靭帯は前側、後ろ側の両方にあります。
後ろ側(お尻)の靭帯はマッサージなどで刺激を与えて施術を行えますが、前側にある腸腰靭帯と前仙腸靭帯は仙腸関節の奥にあり、手では刺激を与えられません。
よってこの靭帯が炎症を起こした場合、いくらマッサージをしても痛みは改善されません。
2.仙腸関節の前後のズレで
靭帯がねじれて炎症が出ている
体を前傾(おじぎした状態)させた場合は、骨盤が前傾します。
この状態をニューテーションといいます。
逆に体を反らした場合は、骨盤が後傾します。
この状態をカウンターニューテーションといいます。
この前後の動きを繰り返し行ったり、骨盤が前後どちらかに傾いている姿勢を続けていると運動機能が低下して靭帯に炎症が起こりやすくなります。
仙腸関節の痛みを発症しやすい
アスリートの特徴
- サッカーでボールを蹴る際の片足立ちや体重移動を繰り返すプレー
- 妊娠中や産後に競技現場に復帰した女性アスリート
- スキーやスノーボードの転倒で仙腸関節に衝撃を受けた方
- ゴルフのスイングで腰を捻って仙腸関節に負荷がかかっている人
体をひねる、蹴る、姿勢を保つ、動きを切り替える動作を行うアスリートは発症しやすいので注意しましょう!
試合前のスポーツ選手や仕事や家事など
日常生活にこんな支障が出ている方は
当院にご相談ください
- 腰痛と言われて治療や施術を受けたけど痛みが取れない
- 仙腸関節に痛みがあって片足立ちで重心をかけれない
- 腰を捻る動作が取れない
- 長く座っていると腰に痛みが出る
- 痛い方を下にして眠れない
- 椅子から立つ時に腰に痛みが出る
- レントゲンやMRIなどでは異常がないと言われた
ツラい仙腸関節の痛みを改善する為に!
欠かせないポイント
痛みを改善するには低下している3つの運動機能を回復させる必要があります。
- 1.可動性(筋肉や関節の柔軟性)
- 2.安定性(骨盤を支える筋力)
- 3.協調性(体幹と下半身の動きが効果的に連動する)
そのため仙腸関節の動きを
正確に把握することが大切です
まず専門的な知識を持った国家資格者に徒手療法で関節の動きを確認してもらいましょう。
整体やカイロプラクティックの中には1箇所だけを見て原因を断言することがありますが、他の関節の歪みが原因で生じる可能性も十分にあるので全身の関節の動きを見なければいけません。
欧州を起源とする徒手療法(手技)は施術者が直接身体に触れて痛みや機能を改善させるもので、特にドイツでは古くから学問として受け継がれ今でも多くの医者が取り入れています。
当院院長は運動機能の専門家として
メディアにも紹介されています
フジテレビ系列のホンマでっか!?TVで運動機能評論家として紹介されています。
よって仙腸関節の動きを熟知しているので、炎症が起こらない方向に調整して早期復帰を促しています。
当院の施術は手の刺激では届かない
筋肉や靭帯にもアプローチ可能です
仙腸関節の周りにある筋肉や靭帯のなかには、手の刺激が届かない体の深い場所にあるものもあります。
マッサージや整体、骨盤矯正などを受けても痛みが取れないのは、この深い場所の靭帯に炎症が起きているからです。
- 体の深い場所にある靭帯の炎症にも対応可能です
当院にはそういった場所にも刺激を与えられる医療機器を取り揃えています。
その為、浅い場所と深い場所それぞれに対応した電気を流す事ができるので選手に選ばれています。
試合まで時間がないけど、痛みが取れず焦りが出てきている選手はご相談ください。
- 電気の刺激が苦手な人でも対応できます
そういった方には鍼を使った施術が出来ますので、体の深い部分にある筋肉や靭帯の炎症に対応できます。
医療機器と鍼、この2つを状況に合わせて組み合わせながら施術を行っている為、早期現場復帰が実現しているのです。
他院とココが違う!
当院が選ばれる5つの理由
1.2大医療機器メーカーで同業者向けに講師経験あり
つらい仙腸関節の痛みの原因が明確に!
アスリート向けの医療機器を開発している2大メーカーからの依頼で、医療機器を使った効果的な施術方法を全国の治療家に指導した実績があります。
その為、ツラい仙腸関節の痛みの原因を特定して明確な解決策をお伝えすることが出来ているので、多くの方が仕事や家事、競技現場への早期復帰を実現出来ているのです。
2.症状に合わせた医療機器を各種完備!
仕事や家事、競技現場への早期復帰をサポート
当院には筋肉、靭帯、腱、関節、軟骨、神経、関節包、仙腸関節など、どこに起きた炎症にも対応できるように様々な医療機器を使って施術を行います。
医療機器にはそれぞれ得意分野があり、それらを組み合わせて施術を行わないと痛みが取れないケースもあります。
当院院長は医療機器メーカーで講師経験があり、症状に合わせた医療機器の使い方を熟知していますので、施術を受けた患者さんは仕事や家事、競技現場に早期復帰出来ているケースがほとんどです。
現在治療院や病院に通っていて、1種類の医療機器とマッサージで痛みが取れていないなら、色々な痛みに対応出来るたくさんの医療機器が揃っていて、使い方を熟知している治療院で施術を受けてみてはいかがでしょうか。
3.競技特性に合わせたコンディショニングを行う為、
ケガを繰り返さない体に変わっていけます
サッカー選手が陸上のトレーニングを行うとケガの回復が遅くなり、しかも再発しやすいというデータがあるのをご存知でしょうか?
なぜそうなるかというと、サッカーは陸上と違ってただ走るスポーツではないからです。
つまり競技ごとの特性を把握していないと、現場復帰まで時間がかかったり最悪な場合、試合に出れなくなってしまいます。
当院では色々な競技の選手が来院しているため、2種類のリハビリ方法(アスレティックリハビリテーションとメディカルリハビリテーション)を競技の特性に合わせて使い分け、早期の現場復帰をサポートしています。
なので日本を代表する選手からも信頼を得て体のケアを担当させていただいております。
- ほねつぎのプロとして大手企業からもリハビリ理論を認められています
リハビリ方法の引き出しが多くあるため、雪印メグミルクから依頼をいただき「かんたん骨体操」の考案指導を行いました。
その為、様々な競技の選手に対応可能です。
安心してご来院ください。
- バルセロナの指導者からもリハビリ理論を学んでいます
仙腸関節の痛みは、特にサッカー選手などのボールを蹴る際の片足立ちなどのプレーに多い症状です。
当院ではクラブチームのバルセロナやオランダ代表にトレーニング指導もしていたレイモンド・フェルハイエン氏にWORLD FOOTBALL ACADEMY JAPANで直接リハビリ理論を指導いただきました。
競技現場復帰に不安のある選手も安心してご相談ください。
4.子供の筋肉の本を出版
大人と子供の体の構造を熟知し最適な施術を行います
大人と子供は筋肉の厚さや深さ、骨の丈夫さが全然違います。
特に子供の場合、電気や鍼をあてる強さや筋肉のどの深さまで刺激するかを細かく調整する必要があります。
子供に大人と同じ刺激のマッサージや流す電気が強すぎると痛みが悪化したり、寝違えを繰り返す原因になります。
つまり施術の方法が違うのです。
なので子供に大人と同じ施術をやってはいけません。
当院院長は子供向けの筋肉の本を出版して、フジテレビ系列のホンマでっか!?TVに運動機能評論家として、子供たちの運動機能の問題点や改善点についてわかりやすく評論家として解説しています。
正しい筋肉の知識を元に子どもの仙腸関節の痛みにも対応して、腰痛なのか仙腸関節の痛みなのかも見極められます。
5.スポーツ障害のDVD教材を5本監修
試合で最大限のパフォーマンスを発揮する体作りを
サポート
一般的にDVD教材は出せても1作で終わる治療家も多い中、全国のスポーツトレーナーにすぐに結果が出ると好評で3シリーズ(5本)出すことができました。
痛みで困った患者さんを救うために、技術の出し惜しみはしません。
なお教材の中で重点的にお伝えしているのは、痛みの本当の原因がどこにあるのかを見つける為の「見立て」です。
仙腸関節の痛みを何回も繰り返してしまう方は当院にご相談ください。
仙腸関節の痛みのストレスから
1秒でも早く解放されたい方!
当院にご相談ください
このページを見ているあなたは、もしかして仙腸関節の痛みが改善しなくて毎日困っているかもしれません。
私は100,000人以上の患者さんを施術した経験と、時間が差し迫った試合会場で数えきれないほどの選手を救うことができました。
人間ダメだと思ったら、そこですべて終わってしまいます。
しかし、あなたが諦めずに仙腸関節の痛みを改善して仕事や家事、競技現場に早期復帰したいなら、私もすべての経験とノウハウをあなたに提供します。
そして明るい生活を送って笑顔になりましょう。
何もしないよりも仙腸関節の痛みを改善出来る方法があるなら試してみたい。
そう思っている、あなたの勇気ある一歩をお待ちしております。
一度診るチャンスを与えてください。