首を動かせないほどの激痛から
1秒でも早く解放されたい人は
読み進めてください
寝違えは首への負担が原因で痛みが出ると思っていたら要注意です。
なぜなら、寝違えは首を捻ったから痛みが出ている訳ではなく、寝返りを打たずに長時間同じ体勢で寝続ける事で、脇の下にある神経(腋窩神経)が圧迫されて引き起こされます。
- 痛みの改善ポイントの多くは肩の筋肉(三角筋)です
脇の下の腋窩神経(えきかしんけい)は首を支えている筋肉(僧帽筋)に繋がっています。
腋窩神経(えきかしんけい)が圧迫されると、僧帽筋が血行不良を起こして痺れてくると首に痛みが出ます。
僧帽筋は肩の筋肉(三角筋)と連動しています。
その為、寝違えた首の痛みを改善するには肩の筋肉(三角筋)を動かして僧帽筋の血流を良くしていく事が大切です。
- 他にも寝違えの原因になる筋肉は肩周りに3種類あります
これらの筋肉が腋窩神経(えきかしんけい)を圧迫して痛みを引き起こす場合もあります。
その為、寝違えの原因になる筋肉は1つではありません。
それでも痛みが取れない場合は
首に関連した筋肉で炎症が起こっています!
肩の筋肉(三角筋)の血流改善や腋窩神経の炎症を抑えても痛みが改善しない場合は、首の炎症が原因なので首の様々な筋肉にアプローチすることが大切です。
- この4つの筋肉は僧帽筋の下にあって手では触れません
その為、首に湿布を貼ったりマッサージをいくら受けても痛みは改善しません。
あなたは、どの筋肉が寝違えの原因になっているのか検査をしてもらっていますか?
原因が分からないまま、マッサージを受けたり湿布を貼っても痛みは改善しませんよね?
しかも、これらの筋肉は施術方法も異なります。
それでもあなたは「費用が安い」、「家に近い」、「待たされなくてすむから」などという理由で治療院を選びますか?
当院では寝違えの原因を明確にして、腋窩神経と触れない4つの筋肉にもアプローチするので、多くの方が仕事や家事、競技現場への早期復帰を実現出来ているのです。
当院院長は寝違えの専門家として
タウンワークマガジンで解説しています
参照:townworkマガジン https://townwork.net/magazine/life/125351/
寝違えの原因や対処法のストレッチ法などを解説しています。
TOKYO MXでも寝違えについて解説しています
- 詳細はこちらでもご確認いただけます
試合前のスポーツ選手や仕事や家事など
日常生活に大きな支障が出ている方は
当院にご相談ください
- 首が痛くて同じ姿勢を保つ事すらできない
- 朝起きた時、首が痛くて動かせない
- 急に首を動かしたら痛くなった
- 頻繁に寝違えを繰り返している
- 寝違えを起こした際の対処法が分からない
- 首や背中にハリや痛みがある
- 試合前に寝違えたけどなんとか試合に間に合わせたい
ツラい寝違えを改善する為に!
当院の施術2つのポイント
1.脇の下の神経(腋窩神経)の炎症を取る
腋窩神経は首を支えている筋肉(僧帽筋)以外にも肩や腕の筋肉などにも繋がっています。
体の深い箇所にある筋肉に繋がっている腋窩神経が炎症を起こしている場合、マッサージではなかなか痛みを改善する事ができません。
その為、まずは原因を突き止めてから複数ある電気の種類を変えながら施術を行います。
また状況によっては鍼を使い、ピンポイントに痛みの原因にアプローチします。
ですので、仕事や家事、競技現場に早期復帰している方が多いのです。
2.関連した肩回りの筋肉や神経の血流改善
血行不良が起きるのは、筋肉や神経が縮んでいるからです。
肩回りの筋肉や腋窩神経を伸ばして、痛みを緩和させる為に血流改善を目的としたストレッチを一緒に行います。
- 立ったまま行うストレッチ法
- 座った状態で行うストレッチ法
他院とココが違う!
当院が選ばれる5つの理由
1.2大医療機器メーカーで同業者向けに講師経験あり
つらい首の痛みの原因が明確に!
アスリート向けの医療機器を開発している2大メーカーからの依頼で、医療機器を使った効果的な施術方法を全国の治療家に指導した実績があります。
その為、ツラい痛みの原因を特定して明確な解決策をお伝えすることが出来ているので、多くの方が仕事や家事、競技現場への早期復帰を実現出来ているのです。
2.症状に合わせた医療機器を各種完備!
仕事や家事、競技現場への早期復帰をサポート
当院には筋肉、靭帯、腱、関節、軟骨、神経、関節包など、どこに起きた炎症にも対応できるように様々な医療機器を使って施術を行います。
医療機器にはそれぞれ得意分野があり、それらを組み合わせて施術を行わないと痛みが取れないケースもあります。
当院院長は医療機器メーカーで講師経験があり、症状に合わせた医療機器の使い方を熟知していますので、施術を受けた患者さんは仕事や家事、競技現場に早期復帰出来ているケースがほとんどです。
現在治療院や病院に通っていて、1種類の医療機器とマッサージで痛みが取れていないなら、色々な痛みに対応出来るたくさんの医療機器が揃っていて、使い方を熟知している治療院で施術を受けてみてはいかがでしょうか。
3.鍼で体の内側からアプローチできる為、
痛みの早期改善をサポートできます
体にメスを入れなくても損傷が起きている靭帯や筋肉、骨膜、関節にアプローチできるのが鍼の特徴です。
加えて寝違え用に調整した電気で施術を行うので日常生活に支障を出さないようにしております。
固定や安静しかないと言われた方はご相談ください。
4.子供の筋肉の本を出版
大人と子供の体の構造を熟知し最適な施術を行います
大人と子供は筋肉の厚さや深さ、骨の丈夫さが全然違います。
特に子供の場合、電気や鍼をあてる強さや筋肉のどの深さまで刺激するかを細かく調整する必要があります。
子供に大人と同じ刺激のマッサージや流す電気が強すぎると痛みが悪化したり、寝違えを繰り返す原因になります。
つまり施術の方法が違うのです。
なので子供に大人と同じ施術をやってはいけません。
当院院長は子供向けの筋肉の本を出版して、フジテレビ系列のホンマでっか!?TVに運動機能評論家として、子供たちの運動機能の問題点や改善点についてわかりやすく評論家として解説しています。
正しい筋肉の知識を元に大人だけでなく子供の寝違えにも対応できます。
- 早期復帰する為のリハビリ方法もしっかりとお伝えします
リハビリ方法の引き出しが多くあるため、雪印メグミルクから依頼をいただき「かんたん骨体操」の考案指導を行いました。
その為、様々な体の状態に対応可能です。
安心してご来院ください。
5.スポーツ障害のDVD教材を5本監修
試合で最大限のパフォーマンスを発揮する体作りをサポート
一般的にDVD教材は出せても1作で終わる治療家も多い中、全国のスポーツトレーナーにすぐに結果が出ると好評で3シリーズ(5本)出すことができました。
痛みで困った患者さんを救うために、技術の出し惜しみはしません。
なお教材の中で重点的にお伝えしているのは、痛みの本当の原因がどこにあるのかを見つける為の「見立て」です。
寝違えを何回も繰り返してしまう方は当院にご相談ください。
首の痛みのストレスから
1秒でも早く解放されたい方!
当院にご相談ください
このページを見ているあなたは、もしかして首の痛みが改善しなくて毎日困っているかもしれません。
私は100,000人以上の患者さんを施術した経験と、時間が差し迫った試合会場で数えきれないほどの選手を救うことができました。
人間ダメだと思ったら、そこですべて終わってしまいます。
しかし、あなたが諦めずに寝違えを改善して仕事や家事、競技現場に早期復帰したいなら、私もすべての経験とノウハウをあなたに提供します。
そして明るい生活を送って笑顔になりましょう。
何もしないよりも寝違えを改善出来る方法があるなら試してみたい。
そう思っている、あなたの勇気ある一歩をお待ちしております。