|
|
施術を受ける前に、あなたに知っておいてほしいこと |
|
肘の腱鞘炎と、みなさんが思っている症状は、 上腕骨外側上顆炎(別名 テニス肘)といいます。
手首の腱鞘炎も実は肘から手首に通ってる筋肉が あって、あなたの腱鞘炎が治らない理由はテニス肘 の施術をちゃんとしてないからかもしれません。
だからといって肘だけ施術したのでは、 症状はなかなか改善しません。 |
なぜ改善しないのか?3つの原因をご説明します。 |
|
|
テニス肘は、肘の使い過ぎではなく手首や指の使い過ぎなんです。 掴んで手首を上げる動作です。 |
テニス肘ということで、テニス選手に多いですが一般の方にも多くみられる症状です。 |
※近年ではパソコンの使い過ぎでこの症状になる患者さんもいます。 なお、テニスでボールを打つという事は全身運動なので、脚の柔軟性が欠如すると 肩の動きが悪くなりテニス肘の症状がなかなか改善しない方が多いです。 |
テニス肘の原因となる筋肉は7つあるといわれています。(ここが一番重要です!) |
上にある図の赤い部分がテニス肘の原因になってるといわれる「7つの筋肉」です。 どの筋肉があなたのテニス肘の原因になっているか、1つずつ調べてもらったことは ありますか?
|
残念ながら病院で撮影するレントゲンは骨だけしか写りません! |
|
ということは、テニス肘の原因となる「7つの筋肉」のどれに 該当しているか分からないまま、電気をあてたり、 マッサージや湿布を貼ったとしても症状は改善しません。
上の図を見ていただいて分かるように、「7つの筋肉」の場所は それぞれ違うので、施術方法も異なります。
7つの筋肉の内、2つはマッサージでは「触れない筋肉」です。 「触れない筋肉」にいくらマッサージをしても症状は改善 しないですよね?
それでもあなたは「費用が安い」、「家に近い」、「待たされ なくてすむから」などという理由で接骨院を選びますか? |
|
当院では、最新の機器で「触れない筋肉」にもアプローチし、スポーツトレーナーと して培った技術で、あなたのテニス肘に全力で向き合います。 |
テニス肘は内側、外側の二つの型に分けられます。 |
|
外側型が最も多く、バックハンドストロークによって発生するもので、テニス初心者や
ウィークエンドプレーヤーに多くみられます。
また内側型は熟練者に多く、フォアハンドストロークやサービスによって発生するのです。
外側型はテニスと無関係に、日常生活のなかで発生することも多く、加齢による筋肉の
退行変性が原因となります。
※テニス選手によくみられる症状なのでテニス肘といわれていますが、40代〜50代の
人にもこの症状は多くみられます。(特に女性に多いといわれています) |
テニス肘の代表的な症状 |
バックハンドストローク時、肘の外側に強く痛みが出る |
タオルや雑巾を絞れないくらい肘が痛い |
パソコンで入力作業を行う時、肘に痛みが出る |
ドアノブを回したり、握手をする時、肘に痛みが出る |
雨戸をしめる時、肘に痛みが出る |
ゴルフ肘の方もご相談ください。 |
|
ゴルフの世界大会 ワールドレディスチャンピオン シップ サロンパスカップでの臨時トレーナーの体験を 患者さんに提供します! |
もしかしてテニス肘かも!?簡単チェック方法 |
テニス肘の代表的な症状を見て、もしかしたら自分はテニス肘かも?と思ったあなた! 症状に該当するかどうか簡単にチェックできる方法を3つご紹介します。 ご参考にしてください。 |
@チェアテスト(Chair test) |
|
肘を伸ばした状態で椅子を掴んで手首を返す ようにそのまま椅子を持ち上げると肘に強い 痛みを感じる |
Aトムゼンテスト(Thomsen test) |
手を伸ばし、握りこぶしを作って上にそらせて おき、他の人に上から抑えてもらった時、肘に 強い痛みを感じる |
|
B中指伸展テスト |
|
肘と中指を完全に伸ばし、上にそらせておき、 他の人に上から抑えてもらった時、肘に強い痛み を感じる |
|
※上記3つの方法で見分けられない場合は当院へご来院いただければ、
他院にはないオリジナルのテスト方法でテニス肘かどうか見分けます。
(これは、はり師にならないと教わらないテスト方法です)
|
他院でこんな経験がある方は、当院にご相談ください |
施術は肘しか触ってくれず症状が改善しない |
湿布を貼るだけ、電気をあてるだけしかしてくれない |
施術の時間が短く、症状が改善するかどうか不安 |
テニス肘は痛みが強くなると、睡眠障害になる方も中にはいます。
上記のような経験があり、症状が改善するか不安な方は一度ご相談ください。 |
当院の施術の強み |
全国大会優勝経験2回のスポーツトレーナーが直接施術します。 |
スポーツトレーナーの世界では、手・肘・肩の障害はバレーボールのトレーナーに任せて
おけば平気といわれています。
なぜならば、バレーボール競技は一番、手・肘・肩の障害が多いスポーツなのです。
ちなみに、当院院長が今まで帯同したバレーボールチーム(北区・足立区)は2年連続
日本一!になっています。 |
さらに日本代表チーフトレーナーとしても実績があります! |
|
上肢(手・肘・肩)の障害に強いスポーツトレーナーと
して、バレーボールで全国大会2連覇している院長の技術
を高く評価していただき、車椅子ソフトボールのワール
ドシリーズに日本代表チームチーフトレーナーとして帯同しました。
なお、ご来院いただくすべての患者さんの施術は院長が
行います。
※補助的な施術は院長の指示のもと副院長やスタッフが
行うこともあります。 |
フェンシング日本代表選手も当院の施術理論を認めています! |
スポーツをやっている中で、ケガをすることやもっとパフォー マンスを上げたいなどがあると思います。
これまで、たくさんの接骨院に行ったことがありますが、 正しい知識や技術を持った所には行ったことがありませんでした。
しかし、高林先生は知識や技術がどこの院よりも抜きんでて いて、本当にすばらしいです。
甲子園に出場した選手や日本代表選手、オリンピック選手など プロ・アマチュア問わず、高林先生の施術を受ける方が多いのは、選ばれているからだと思います。
これからもよろしくお願いします。 |
|
最新の器械と回復までのサポートノウハウや施術実績が豊富です |
|
プロアスリートやオリンピック選手などが施術や コンディショニングで使用している機器を使用 して施術します。
手技(マッサージ)では届かなかった、より深い 筋肉へのアプローチが可能になり、患者さん一人 ひとりの症状にあわせた最適なオーダーメイド 施術を行います。 |
他院のテニス肘施術法との違い |
|
当院のテニス肘のオリジナル施術法を紹介します。
その前に、この図の説明をいたします。
コンセントと差込みプラグは肘、コードは、テニス肘の 原因になる7つの筋肉とイメージしてください。
|
|
1. コンセント(肘)に起こっている炎症を器械を使って改善させていきます。
|
|
2. コンセント(肘)の炎症は、コード(筋肉)を引っ張るから起こります。
そこで、ピンと伸びたコード(筋肉)を独自のマッサージで緩めていきます。
|
|
3. 緩めたコード(筋肉)が再びピンと伸びないように、テーピングやエルボーバンドで抑えます。
|
|
上記3つを同時に行わないと、テニス肘を繰り返し発症するようになります。
他にも症状を再発させないように、当院オリジナルの運動指導や、意外と使い方を間違って いる方が多いテーピングやエルボーバンドの正しい使い方をアドバイスしています。
|
パフォーマンスアップに必要な資格も所持しています! |
当院では柔道整復師や、はりきゅうなどの国家資格以外にもアスリートの施術に 必要な資格を所持しています。 |
足立区公認スポーツ指導員 |
|
スポーツ指導員の養成講習会の全課程を修了しています。 足立区の皆様のスポーツの為に貢献していきます。 |
メンタル心理カウンセラー |
メジャーリーグの球団には、パフォーマンス・ コンサルタントと言う肩書きを持ったスタッフが います。
この名称は日本のプロ野球球団にはありません。 仕事を簡単に説明するとカウンセラーで、 カウンセリングや心理学の講義をするスタッフの ことです。
カウンセリングとは、選手から不安や悩みなどを 聞いて適切なアドバイスをすることをいいます。 |
|
リハビリをしている選手たちはみんな『早くプレーしたい』と悩み、焦っています。 |
私は、選手一人ひとりの感情の変化や性格の違いをくみとり、しっかり話を聞いて 適切なアドバイスをする為に心理カウンセラーの資格を取得しました。 |
WORLD FOOTBALL ACADEMY JAPAN |
|
レイモンド・フェルハイエン氏に直接指導を 受けたスタッフがサッカーのトレーニングを 丁寧に指導しています。 |
※レイモンド・フェルハイエン氏とは・・・・・ |
クラブチームのバルセロナやオランダ代表にトレーニングを指導している方です。
症状改善後に、ケガを再発させない事が重要です。 当院では、資格を活かして再発させない体づくりのアドバイスもさせていただいて おります。ご興味ある患者さんは、お気軽にご相談ください。 |
当院は有名スポーツ雑誌や女性週刊誌にも紹介されています! |
そのおかげもあり、足立区以外からも多くの患者さんが来院しています。 |
スポーツトレーナー、同業者向けの教材も監修しています! |
|
スポーツトレーナーとして、現場で結果を残してきたノウハウ が、 大手教材販売会社の株式会社医療情報研究所より DVDとして販売されています。
当院の施術理論はアスリートだけでなく、同業者や スポーツトレーナーにも認められています。
そして、当院のスポーツ障害の知識が、全国のたくさんの スポーツ選手を救えたら嬉しいです。 |
当院のテニス肘・ゴルフ肘の施術理論が書籍になりました! |
かつては職業病といわれた腱鞘炎が、いまや国民病とまで いわれるようになった原因は、パソコンやスマホの使いすぎにあった!
病院に行っても治らない指・手首・ひじの痛みを、 わずか1分で消す奇跡のメソッドを大公開。腱鞘炎を撃退する 生活術や体験手記も詳しく紹介しています。
タイトル:腱鞘炎は自分で治せる (指・手首・ひじの痛みが1分で消える!) 著者:高林孝光 出版社: マキノ出版 発売日: 2017年10月17日 ムック: 184ページ |
|
患者さんの声の一例をご紹介いたします。 |
|
私は家族でテニスをしています。
他院に3ヶ月くらいテニス肘で通っていたけど、
あまりかわらなかったのでインターネットで調べて 来院しました。
他院では、電気とシップだけで、
これでいいのだろうかと不安に思っていました。 |
|
しかし、ここはそうではなく、その日の症状にあったいろいろなことを丁寧に
やってくれます。
また家族でテニスをするのが楽しみです。最初から早くここに来ていれば良かったです。
※こちらに紹介した患者さんの声は、個人の感想であり、効果効能を保証する ものではありません。 |
最後に |
当院では、症状改善後もテニスを楽しんでいただきたいと思っております。
そこで、ラケットの選び方や、テニスを楽しむ豆知識をご紹介いたします。 ご参考にしてください。 |
テニス肘で悩んでいる方へ!ラケットの選び方 |
体に合わないラケットを使うと肘を痛めてしまいます! |
|
|
ファースサイズ
面が大きいほど、楽にボールを飛ばせます。
体力が落ちてきたら、105〜115平方インチが おススメです。
重さ
軽いほど、力がなくても楽に振れます。
力があり早く振れる人は重めのものを使用して下さい。
フレーム厚
厚め(28〜30mm)を選ぶと、ボールをよくはじきます。
(参考文献 2013.4.6 朝日新聞) |
シニアテニスを楽しむコツ! |
ケガをしないためにもシッカリと体をケアしましょう! |
|
|
・持久力をつけようとせずに、筋力・瞬発力を鍛えま しょう。 ・スピードへの誘惑を捨て、スピンを活用しましょう。 ・走り回って体力を消耗させず、前で勝負しましょう。 ・「打ち方」より「打ち返し方」を意識しましょう。 ・自分のゲームプランをたて、必要な技術を優先的に 練習しましょう。 (参考文献 2013.4.7 朝日新聞) |
プレー・アンド・ステイのやり方! |
初心者でも楽しくテニスをしましょう! |
|
|
・スピードの遅いボールや小さなコートを使い、 ゲームを通じて練習しましょう。
・初心者でも、初日からサーブやラリー、試合の仕方を学べます。
・楽しみながら、戦術や技術をマスターしましょう。
・短時間でテニスが上達すると言われています。
(参考文献 2013.4.8 朝日新聞) |
ご予約は今すぐコチラ 予約電話番号:(03-5856-5063) |
テニス肘やゴルフ肘でお悩みな方は是非、今すぐ行動して下さい |
|
|
ホームページを見たと伝えましょう。簡単に予約が出来ます! その際、「初診です」とお伝えください。 |
|
|
お名前とお電話番号を伝えましょう。 |
|
|
希望日時を前もってお伝えください。 突然の当日予約では受診出来ない場合があります。 |
|
|
簡単にあなたの症状を伝えましょう。 詳しい内容は、問診でじっくりお聞きしますので簡単でかまいません。 |
|
|
場所と駐車場を確認しましょう。 当日に迷ってあせらないようにしましょう! |
テニス肘やゴルフ肘でお悩みな方を一人でも救いたいと思っています。 |
|
ささいな症状でも放っておくと症状が悪化することもあります。 ご相談・お問い合わせはお気軽にご連絡ください。 |
|
COPYRIGHT(C)2006 足立区のアスリートゴリラ鍼灸接骨院 ALL RIGHTS RESERVED.
|
|